消化器内科

消化器内科

消化器と言っても、その中には、非常に多くの臓器が含まれています。
食道から、胃、十二指腸、小腸、大腸を通って肛門までの管だけでなく、そこに付随する肝臓、膵臓、胆嚢等も消化器内科が扱う領域です。
実際、この消化器系では、多くの病気や疾患が発生しやすく、例えば、ガンの約60%は消化器領域で発生すると言われています。しかし、これらのガンも消化器内科で早期発見ができれば、外科手術を行わなくても内科的治療で治癒することが可能です。当院では、経鼻内視鏡検査や腹部超音波(エコー)検査を行っており、病気の早期発見に努めています。
また、消化器内科の領域は複雑な臓器が集まっている部分ですので、症状や疾患の状態も様々であり、診断、治療の方法も多岐にわたります。腫瘍、感染、免疫に至る広範な部分を扱っているのが消化器内科です。

対象となる疾患

当院の消化器内科ではこのような疾患を対象としています。

  • ◎ 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
  • ◎ 逆流性食道炎、胃炎、各種腸炎
  • ◎ 消化管におけるポリープ、腫瘍、癌
  • ◎ B型肝炎、C型肝炎、その他の肝炎
  • ◎ 脂肪肝、肝硬変、肝臓癌
  • ◎ 胆石、胆のう炎、胆のう癌、胆管癌
  • ◎ ヘリコバクター・ピロリ菌感染症

◎このような症状の方は、ご相談ください。

  • ・胃もたれや胃の重い感じが続いている
  • ・胃の痛みや吐き気があり、食欲不振等がある
  • ・下痢が続いたり、便に血が混じっていたりする
  • ・大腸にポリープがある
  • ・アルコールを摂取するとみぞおちの辺りが痛んだり、重くなったりする
  • ・脂肪肝の疑いがある
  • ・体重が増加したり、ウエスト周りの脂肪が増えた
  • ・血液検査で血糖値が高いと指摘された
  • ・貧血
  • ・黄疸

当院の消化器内科では、上記のような症状の診察・治療を行っています。
はっきりとした自覚症状がないものの、体調不振を訴えて内科を受診される人の多くは消化器の病気であることから、自己診断に頼らずに、些細な症状に思えても、すぐに消化器内科を受診されることをお勧めします。

消化器内科での検査

経鼻内視鏡検査

当院では、食道や胃、十二指腸の潰瘍やポリープ、癌などの診断のために経鼻内視鏡検査を行っています。
経鼻内視鏡検査は、通常、外来にて行うことが可能です。


経鼻内視鏡検査の詳細はこちら

腹部超音波(エコー)検査

消化器官、特に腹部の内臓を検査します。
検査できる臓器は、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓等です。
短時間で終了し、痛みもなく安全に行える検査です。


腹部超音波(エコー)検査の詳細はこちら