咽頭がん

咽頭がん

喉の違和感胃カメラ検査では主に食道や胃、十二指腸の粘膜を確認しますが、その他にも咽頭や喉頭の状態を確認することができます。口腔がん、咽頭がん、喉頭がん、食道がんの全てに共通するのは、喫煙・飲酒ががんの発症リスクを高めてしまう点です。喉から食道の全体にがんが多く見られるようになる「領域性発がん」が発症する可能性も高くなるため、当院の胃カメラ検査では咽頭、喉頭もしっかりと観察しています。

咽頭とは

鼻腔から食道の上端までを咽頭と呼びます。咽頭をそのまま辿ると2つに分かれ、それぞれ食道と喉頭に繋がります。喉頭は気管の一部です。
また、咽頭には上咽頭と中咽頭、下咽頭があります。

  • 上咽頭…鼻腔に続いている咽頭
  • 中咽頭…上咽頭と口腔に続いている咽頭
  • 下咽頭…中咽頭の下部に位置している咽頭

下部咽頭はさらに梨状陥凹(りじょうかんおう)・輪状後部(りんじょうこうぶ)・咽頭後壁(いんとうこうへき)といった部位に分けられます。
経鼻内視鏡や経口内視鏡での検査を行うことで、上咽頭がん、中咽頭がん、下咽頭がん、喉頭がんを確認することが可能です。

咽頭がんの症状

咽頭がんには初期症状がほとんど見られず、がんがある程度進行することで症状が見られるようになります。初期段階では胃カメラ検査などを行った際に偶然確認できるケースがほとんどです。咽頭がんは発症した位置によって症状が異なる場合が多く、咽頭自体は食べ物や空気が通過する位置に存在していますが、顔に近い部分であるため、何かしらの症状が引き起こされる時は、耳や目などの機能に障害をもたらすのが特徴です。さらに、咽頭がんはリンパ節に転移することもあり、その場合は首周辺にしこりなどが発見されることがあります。

上咽頭がんの症状

中咽頭がん・下咽頭がんの症状

喉頭がんの症状

咽頭がんの検査

内視鏡室咽頭がんや喉頭がんは胃カメラ検査で早期発見が可能です。咽頭がん、喉頭がんが見つかった場合はCT検査やMRI検査、超音波検査などの精密検査が必要なため、基幹病院の耳鼻咽喉科をご紹介致します。
当院では経験豊富な内視鏡専門医が、患者様の体の負担や苦痛を軽減させ、不安な気持ちを取り除いた検査を行っております。胃カメラ検査をご希望される方はお気軽にご相談ください。小諸駅から徒歩3分でご来院いただけます。

下咽頭がんを早期発見するために

下咽頭がんの初期症状は乏しく、症状をもとに早期発見することは難しいとされています。実際に症状が確認できた時には既にある程度進行している状態であることがほとんどです。下咽頭には、食べ物・飲み物が喉頭から気管に入らないように食道まで運ぶという生命維持の上で大変重要な役割があります。そのため、下咽頭がんの治療ではこの下咽頭の機能を残すことが重要となりますが、症状が現れた際には既にがんの進行がある程度進んでいる状態であり、治療時に下咽頭の機能を残しづらいです。日常的に喫煙、飲酒を行っている方は、症状がなくても定期的に内視鏡検査を受けるようにしましょう。

咽頭がんの治療

リンパ節への転移の可能性が低いと判断できた場合は、放射線療法や内視鏡を使用した治療を行うのが一般的です。リンパ節に転移する可能性が高い場合は、頭頚部外科や耳鼻咽喉科での外科手術や化学療法、放射線療法といった様々な治療法を組み合わせて、適切な治療を行います。

このページの監修者

髙橋 政義 Masayoshi Takahashi

髙橋 政義 Masayoshi Takahashi

医療法人社団 慈圭会 髙橋内科医院 院長

  • 日本内科学会認定医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本肝臓学会専門医
  • がん治療認定医
  • 日本医師会認定産業医
TOPへ